【色が変化する洗濯槽クリーナーで実際に汚れは落ちるのか!?】

今回ずっと気になっていたクリーナーの紹介をしたいと思います。それはこちら!なんと“カラーサイン機能付き”ということで洗浄中から洗浄完了になれば水の色が変わるみたいなんです!

検証のポイント

  1. 洗浄が終わると本当に色が変わるのか?何色に変わるのか?
  2. どれくらいの時間で色が変わるのか?
  3. 洗濯槽の汚れは取れているか?

使う前の洗濯槽の中身はこちらになります。

清掃屋さん

これはひどいです!実は洗濯槽を分解するとこんなに汚れが付いているんです。 毎日知らず知らずこんな汚い洗濯機で洗濯をしているなんて…

さて気を取り直して、まず1袋を洗濯機の中に入れました。おーこれは!Ocean Blue!海のようで泳ぎたい!というくらい青いですね!それでは色が変わるまで放置します。

15分後、洗濯機の中を覗くと

清掃屋さん

なんという事でしょう!もう色が変わっているじゃありませんか!黒いカビが少し水に浮かんでいるのが見られますね!これは少し期待ができる! さて、お水の色が変わりましたので、脱水をし、実際にカビが取れているか分解して見ていきましょう!

検証結果

清掃屋さん

な、な、なんとっ!!変わっとらんやないかいっ!!!笑

検証結果

  1. 洗浄後の色は青から透明になりました。
  2. 色の変化は15分程で変わりました。
  3. 汚れは、取れませんでした。青色から透明に変わった時に、汚れが少し水に浮かんだくらいでした。
まとめ

汚れ落ちはそれほど変わりませんでした。写真を見る感じだと、あまりよく分からないですが、実際にクリーナーを入れた水に付いている部分と付いていない部分で、ほんの少しだけ、汚れが落ちる差があったのかなと思います。ただ、実際の所は洗濯機の上部の方まで水を貯めることができないので、結果的に汚れは取れません。やはり今回のようなクリーナーでは綺麗にするのは難しく、量も少ないため、クリーナーとしてはコスパがあまり良くないと感じました。今回はすぐに色が変わりましたので、15分しか付けていませんが、数時間付けていたら結果が変わっていた可能性もあり、今後またチャレンジしてみようと思います。今回のクリーナーは“色が変わるのを楽しむ”という事に関しては楽しめた、そんな商品でした。

しょうちゃん

柔軟剤とか洗剤の残りが黒カビの原因となりますので、使いすぎには皆様注意しましょう!定期的に1年に一回は洗濯機を分解して清掃することをオススメします。

実際に検証した動画となっております。動画ではより細かい部分まで検証結果を観ることが出来ますので、ご興味がある方は、是非一度ご覧いただければ幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です